こんにちは!グローバークス代表の森永です。2024年10月23日~25日、福岡と長崎へ出張しました。クライアント訪問や旧友との再会、そして長崎の介護施設「王樹(えんじゅ)」様の訪問など、充実した時間を過ごしました。

長崎の介護施設「王樹」訪問
今回の出張で訪問させていただいた「王樹」様は、長崎市古賀町の緑豊かな場所に位置する介護施設であり、地域社会に貢献しながら、多様な人材が活躍できる環境作りにも力を入れています。「王樹」は2018年、長崎県内で初めてスリランカ人の技能実習生を受け入れるという先駆的な取り組みを行い、その後も外国人材の受け入れを積極的に進めてきました。現在では8名のスリランカ人スタッフが在籍、そのうちの1名は県内で外国人として第一号となる介護福祉士(国家資格)も取得しており、メディア等でも注目されています。彼女たちの成長や貢献がサービス品質の向上と利用者の高い満足度に繋がっています。

施設訪問時には、スリランカ人スタッフの方々とも直接お話する機会をいただきました。彼女たちの明るい表情や生き生きとした様子から、良好な職場環境が整っていることが伝わってきました。また、高い日本語能力にも驚きました。王樹の勝矢社長によれば、日本語力向上のため、あえて社内のあらゆるものを日本語で提供しているとのことです。その結果として、日本人でも難しいと言われる介護福祉士の試験にほとんど独学合格できるほどの高い日本語能力と専門知識を身に付けているようでした。最終的には全員が介護福祉士を取得し、在留資格「介護」への切り替えを目指しているとのことです。
介護業界における外国人材活躍の先進事例を拝見し、私自身も大変勉強になるとともに、外国人材活躍の未来を感じました。

特定技能者受け入れのメリット
即戦力としてのスキル:特定技能者は介護の基本技術を習得しており、現場で即戦力となります。人手が足りない企業様にとって、介護分野の特定技能者はとても頼もしい存在になるでしょう。
積極的なコミュニケーション:母国での日本語学習や介護研修を通じ、円滑なコミュニケーションが可能です。
~弊社のサポート内容~
株式会社グローバークスでは、以下のサポートを通じて、特定技能者の受け入れとその後の定着を全面的に支援します。
●書類準備と手続き代行:ビザ申請や労働契約など、必要な手続きを迅速に行います。
●入国後の生活サポート:住宅の手配や生活面でのフォローを行い、特定技能者が日本の環境に早く馴染むようサポートします。
●定期的なフォローアップ:定期的に面談を実施し、特定技能者が安心して働けるようにサポートを続けます。
● 6カ国語対応:英語、中国語、ベトナム語、シンハラ語(スリランカ)、ビルマ語(ミャンマー)、タガログ語(フィリピン)で対応いたします。
今後の展望
日本の介護業界では、慢性的な人手不足により外国人介護人材の需要が急増しています。弊社は登録支援機関として、外国人特定技能者が日本での生活をスムーズにスタートできるよう、安心して働ける環境を提供することに貢献しています。介護業界での人材不足を解消するため、適切なサポートとフォローアップを行い、施設と従業員の双方にとって良い結果を生み出せるよう努めてまいります。
特定技能者を受け入れることで、介護の現場に新しい風をもたらし、もっと多様な環境を作ることができます。私たちは、企業と一緒に、外国人材を安心して受け入れられる環境を作り、みんなにとって良い関係を築いていきます。
ぜひ、貴社の介護分野における人材ニーズにお応えするために、お手伝いさせていただければ幸いです。ご質問やご相談がありましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。
介護分野における特定技能者受け入れをご検討中の企業様へ
介護業界における人材不足の課題を解決するため、多くの企業様が外国人特定技能者の受け入れを進めています。外国人材を採用する際には、通常の日本人雇用とは異なり、ビザ申請手続きや生活支援が求められます。弊社は、スリランカ、ミャンマー、ベトナム、中国、インドネシアの5か国との連携を保ち、スムーズな採用プロセスを全面的にサポートいたします。
また、出入国在留管理庁認定の登録支援機関として、外国人労働者の受け入れから入社後のサポートまで、手厚い支援を提供しています。
外国人労働者が日本で活躍できる環境づくりを目指し、人手不足の解消と企業の成長に向けて、心を込めてサポートさせていただきます。どうぞお気軽にご相談ください。
▼ お問い合わせページへはこちら ▼
■ この記事を書いた人
株式会社グローバークス 代表取締役
森永 健太

新卒で川崎重工業(株)に入社後、海外営業および新卒採用リクルーター業務に従事。優秀な外国人の同僚の活躍を目の当たりにする中で、日本の良い製品・サービス・文化を世界に広めるには外国人材の活躍が不可欠であると実感。「外国人財の活躍促進による日本社会の活性化」を通じて、日本企業の国際競争力の向上、労働力不足の解消に貢献したいという思いから、株式会社グローバークスを設立。
慶應義塾大学大学院修了(経営学修士) / 中小企業診断士