top of page

【特定技能1号 国内転職】当社ご紹介で7名が新たに入社しました!ベトナム・スリランカ・インドネシア出身の仲間たち

  • 小雨 趙
  • 4月14日
  • 読了時間: 5分

こんにちは!グローバークスのリクルーティングアドバイザーの西原です。

この度、特定技能1号(国内転職)として、ベトナム・スリランカ・インドネシア出身の7名の新しいスタッフが、弊社の紹介を通じて新たな職場に入社しました。介護・外食分野で活躍する彼らの入社までの流れや、転居・生活サポートの実例をご紹介します。

特定技能人材の国内転職の流れや実務面でのポイントを知りたい企業様にも参考になる内容です。

新たに迎えたメンバーの紹介

厨房スタッフとして、

  • ベトナム出身 3名

  • スリランカ出身 1名

介護スタッフとして、

  • インドネシア出身 2名

  • スリランカ出身 1名

合計7名が新天地での仕事に就きました!



転職までの流れ

今回のメンバーは、すでに日本で働いた経験を持つ国内転職者です。特定技能1号としての転職には、いくつかのステップを経る必要がありました。


転職先の選定

それぞれの専門分野や希望する勤務地に合わせて、新しい職場を探しました。企業の採用担当者との面談や業務内容の確認を行い、双方の希望がマッチするかを慎重に検討しました。


~面談時に候補者からよく聞かれる質問5選!~

1. 残業はありますか?

2. 寮はありますか?

会社からどのくらいの距離ですか?

3. 寮の部屋は一人一部屋ですか?

4. 同じ国籍の先輩はいますか?

5. 引っ越しのサポートはありますか?


雇用契約の締結

採用が決まった後は、雇用契約を締結し、新たな職場での勤務条件を確認しました。特定技能1号の在留資格を保持しながら転職する場合、適切な手続きを行うことが必要となります。


転居の準備

今回の転職者の中には、沖縄から転職してきた方もおり、遠方からの移動となるケースもありました。新しい職場の近くに住居を確保し、引っ越しの準備を進めました。

また、事前に荷物を宅配業者に依頼し、指定した日に受け取るなど、日本の郵送サービスについて学ぶ機会にもなりました。自分の荷物を新しい住居へ郵送し、これまで使っていたものを引き続き活用できる点は、安心材料の一つとなりました。


入居初日の様子


入居当日は、駅で合流し、一緒に入居手続きを行いました。その後、役所へ向かい、必要な行政手続きを完了させました。すべての手続きが順調に進み、新生活の第一歩を無事に踏み出すことができました。


生活に必要な準備

新生活に向けて、特定技能の皆さんと一緒に買い出しにも行きました。

  • 炊飯器

  • 布団セット

  • その他、生活に必要な日用品

また、近所のスーパーへも足を運び、必要な食品を購入しました。

国内転職者ならではのメリット

今回のメンバーは、すでに日本での生活に慣れているため、

  • 日本語の理解が十分にできる

  • 自分で買い出しができる

  • 生活習慣の違いに戸惑うことが少ない

といったメリットがあり、スムーズに新生活をスタートすることができました。


これからの活躍に期待!

新たな環境でのスタートとなりますが、皆さんがこれからの仕事で力を発揮し、活躍してくれることを期待しています。

皆さん、これからも頑張ってください!


特定技能介護業とは?

特定技能介護とは、日本の介護業界における人材不足を補うために設けられた在留資格の一つです。特定技能1号の資格を取得することで、一定の介護知識や技能を持つ外国人が、日本の介護施設などで介護職員として働くことができます。


ベトナム人を受け入れたい企業様へ

ベトナム人材 国内・国外OK !

★ 留学生で日本語の学校卒業、日本語を学んで日本語ビジネスレベル話せる方

★ 外食、介護、農業、建設、製造の特定技能資格を持つ方

★ 日本で留学または技能実習後にベトナムに帰国し、再び日本でのお仕事を希望する方

★ 日本人配偶者、永住などといった中長期のビザを取得している方



~弊社のサポート内容~

株式会社グローバークスでは、以下のサポートを通じて、特定技能者の受け入れとその後の定着を全面的に支援します。


●書類準備と手続き代行:ビザ申請や労働契約など、必要な手続きを迅速に行います。

●入国後の生活サポート:住宅の手配や生活面でのフォローを行い、特定技能者が日本の環境に早く馴染むようサポートします。

●定期的なフォローアップ:定期的に面談を実施し、特定技能者が安心して働けるようにサポートを続けます。

7カ国語対応:英語、中国語、ベトナム語、シンハラ語(スリランカ)、ビルマ語(ミャンマー)、タガログ語(フィリピン)、インドネシア語で対応いたします。


外国人労働者が日本で活躍できる環境づくりを目指し、人手不足の解消と企業の成長に向けて、心を込めてサポートさせていただきます。貴社のニーズに合わせた最適な人材のご紹介ができるよう、全力でお手伝いさせていただきます。

もし、ご質問やご相談がありましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。



▼ お問い合わせページへはこちら ▼

■ この記事を書いた人

西原 詩香(にしはら しいか)

株式会社グローバークスのリクルーティングアドバイザー西原詩香氏、駅のホームに立つ様子

株式会社グローバークスのリクルーティングアドバイザー。生まれも育ちも日本の日本国籍だが、両親がベトナム出身。幼少期から家庭ではベトナム語で会話していたため、ベトナム語もネイティブレベル。毎年1回はベトナムに帰省しており、ベトナムの文化・慣習にも精通。

そのような背景から、日本在住のベトナム人を支援したいと考え、日本語教師の資格を取得。その後、監理団体に入社し、ベトナム人技能実習生の翻訳通訳及びサポート、来日後の生活指導、日本語教育に従事。

その後グローバークスに入社し、自身のルーツを強みに、企業と外国人財の架け橋になることを目指している。



bottom of page